新春経済講演会を開催します
経営労務委員会(堀隆委員長)主催の新春経済講演会を下記の通り開催します。 講師は同志社大学大学の村田晃嗣教授です。 激動する国際情勢の中で我が国はどのような対応をすればよいかを 最新の情報と独自の視点で解説していただく予定です。 組合員・賛助会員各位のご参加をお願いします。
日 時 |
|
|
|
平成30年2月16日(金)午後5時30分 |
場 所 |
|
|
|
組合会館2階ホール |
講 師 |
|
|
|
同志社大学大学教授 村田晃嗣氏 |
テーマ |
|
|
|
最新の国際情勢から読み解く
~日本の政治経済の行方~
|
 |
講師の村田晃嗣氏 |
|
|
平成30年新年互礼会を開催します
組合員・賛助会員の皆様、新年明けましておめでとうございます。 戊戌(つちのえいぬ)の年明けを祝う新年互礼会を下記の通り行います。 組合員・賛助会員各位のご参集をよろしくお願い致します。
開催日時 |
|
|
|
平成30年1月9日(火) 午後3時 |
開催場所 |
|
|
|
組合会館2階ホール |
|
年末年始の行事日程について
組合の年末年始の行事日程は次の通りです。 組合員・賛助会員各位のご協力をよろしくお願い致します。
事務局体制 |
|
|
12月30日(土)から1月4日(木)まで休業
<12月29日(金)は正午まで就業>
|
新年互礼会 |
|
|
1月9日(火)午後3時組合会館2階ホール |
ガードマン警備勤務 |
|
|
12月29日(金)正午から1月4日(木)まで終日警備 |
組合会館屋上駐車場 |
|
|
12月30日(土)から1月4日(木)まで閉鎖
<この間ご利用の場合は警備室までお声かけ下さい>
|
共同倉庫・紙配送 |
|
|
12月29日(金)正午まで 年始は1月5日(金)から平常通り
|
全国配送 |
|
|
年末年始は休日運行体制です
詳細は各ドライバーにお問合わせ下さい
|
組合会館内食堂 |
|
|
12月29日(金)から1月4日(木)まで休業
<1月5日(金)から営業します>
|
※各社の軒下への国旗・組合旗の掲出は12月26日(火)と27日(水)に行います。
作業にご協力をお願いします。 <取り外しは1月10日(水)に行います>
|
|
|
平成29年度写真コンクール審査会を行いました
経営労務委員会(堀隆委員長)主催の第45回写真コンクール審査会が 12月19日組合会館で行われました。
56点の出展作品の審査は大阪YPC理事(読売)の前田一朗氏が行い 最優秀賞の「推薦」には大本哲氏の「海王丸展帆」が受賞しました。 今回出展された作品は審査終了後に組合会館1階ロビーで展示されています。(終了は平成30年1月18日)
賞 |
|
氏名 |
|
|
作品名 |
最優秀賞 |
|
大本 哲 |
|
|
海王丸展帆 |
優秀賞 |
|
諸岡 秀樹 |
|
|
ホッコリ紅葉狩り |
|
室谷 絵美 |
|
|
黄昏散歩
|
|
柳 勝夫 |
|
|
生きる
|
|
出口 博治 |
|
|
ふるきアイドル
|
|
寺嶋 智恵子 |
|
|
祖 父
|
|
中上 哲児
|
|
|
瀬戸内の夕日
|
|
中室 聡 |
|
|
茜色の機体
|
|
髙木 彰彦 |
|
|
「ねね」のもみじ |
|
松谷 章 |
|
|
東京スカイツリー
|
|
内藤 實 |
|
|
にらめっこ
|
|
|
|
|
敬称略
|
 |
 |
組合会館ロビーの作品展示
 |
最優秀賞作品「海王丸展帆」 |
|
|
第45回愛の献血運動が終了しました
12月13日に経営労務委員会(堀隆委員長)が主催した「第45回愛の献血運動」が行われました。 最高気温が一けた台の寒い日となりましたが47名が受付を行い40名の採血がありました。 (採血者数---400ml 37名、200ml 3名) お忙しい中ご協力いただいた皆様有難うございました。
 |
 |
献血会場 |
|
|
|
|
<< 最初 < 前 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次 > 最後 >>
|
90 / 150 ページ |