PSセンターニュース
大阪紙文具流通センター

3月の粗大ゴミ等の回収日について

 

3月の粗大ゴミ等の回収日は次の通りです。
粗大ゴミ・くずパレットの回収をご利用の組合員・賛助会員各社は前日の午後4時までに
組合事務局までご連絡ください。
順次、回収に伺います。尚、回収時には確認のため立会いをお願いします。(東大阪流通興産㈱の回収車が伺います)
古紙・古新聞の回収は午後1時頃より中村商店が回収に伺います。
また、日常ゴミの回収は毎週火・木・土曜日です。前日の夕方に出してください。

 

【粗大ゴミ】
3月2・9・16・23・30日
【くずパレット】
3月9日
【古紙・古新聞】
3月9日

※伝票・帳簿類・特別管理産業廃棄物(マニフェストが必要)など定期回収以外の場合は事務局までご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年 新春経済講演会が終了しました

 

経営労務委員会(寺浦浩之委員長)主催の新春経済講演会は2月10日午後5時30分から組合会館ホールを
会場にして開催し74名が参加しました。
講師は今回が11回目となる同志社大学の村田晃嗣教授で当日は「混迷する国際情勢と日本の展望」を

テーマに1時間30分講演を行いました。
村田教授はロシアによるウクライナへの侵攻、重要性が増しているインド、中間選挙が終わり
来年の大統領選挙に向かっているアメリカ、コロナ対策や人口減で不安定な中国など今の
国際情勢を説明しました。
一方で2023年の日本は広島で行われるG7サミット、統一地方選、衆議院補欠選挙を岸田内閣が

どのように乗り切るかが課題であると指摘し、これから人口減が不可避の社会が到来するので
具体的な対策を考えて次の世代に手渡さなければ今の世代は無責任であると語りました。

 

村田晃嗣教授 会場
村田晃嗣教授 講演会会場

 

 

 

 

 

 

 

 

2月の粗大ゴミ等の回収日について

 

2月の粗大ゴミ等の回収日は次の通りです。
粗大ゴミ・くずパレットの回収をご利用の組合員・賛助会員各社は前日の午後4時までに
組合事務局までご連絡ください。
順次、回収に伺います。尚、回収時には確認のため立会いをお願いします。(東大阪流通興産㈱の回収車が伺います)
古紙・古新聞の回収は午後1時頃より中村商店が回収に伺います。
また、日常ゴミの回収は毎週火・木・土曜日です。前日の夕方に出してください。

 

【粗大ゴミ】
2月2・9・16・22日
【くずパレット】
2月9日
【古紙・古新聞】
2月9日

※伝票・帳簿類・特別管理産業廃棄物(マニフェストが必要)など定期回収以外の場合は事務局までご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

団地内道路一斉清掃を実施します

 

2月の団地内一斉清掃は2月9日(木)に行います。
組合会館西側駐車場に清掃用具を用意していますので午後3時に集合してください。
組合員・賛助会員各位のご協力をお願いします。
なお、当日が雨天の場合は別途案内いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上駐車場照明取替作業を行いました

 

1月19日(木)と24日(火)に屋上駐車場の出入口に設置している照明灯取替作業を行いました。
今までも照明灯は設置していましたが照度分布の範囲が狭く経年劣化により照度も低くなっていたことから
新しく取替えました。
今回の作業の結果、照度が増し分布範囲も広くなり夕暮れ時や夜間の車両出入りの安全性が増しました。

 

CIMG2944 CIMG2966
照明灯 取替作業
CIMG2971 CIMG2978
取替作業 新しい照明灯

 

 

 

 

 

 
<< 最初 < 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 > 最後 >>

28 / 146 ページ