6月の粗大ゴミ等の回収日について
6月の粗大ゴミ等の回収日は次の通りです。 粗大ゴミ・くずパレットの回収をご利用の組合員・賛助会員各社は前日の午後4時までに 組合事務局までご連絡ください。 順次、回収に伺います。尚、回収時には確認のため立会いをお願いします。(東大阪流通興産㈱の回収車が伺います) 古紙・古新聞の回収は午後1時頃より中村商店が回収に伺います。 また、日常ゴミの回収は毎週火・木・土曜日です。前日の夕方に出してください。
【粗大ゴミ】 6月2・9・16・23・30日 【くずパレット】 6月9日 【古紙・古新聞】 6月9日
※伝票・帳簿類・特別管理産業廃棄物(マニフェストが必要)など定期回収以外の場合は事務局までご相談ください。
|
|
消防設備改修工事が終了しました
保守管理・環境委員会(藤本良輔委員長)が実施した消防設備改修工事は 順調に作業が進み当初予定していたよりも早く終了しました。(5月16日終了) 組合会館では、多目的ホール誘導灯や屋上駐車場の連結送水管などに受けていた不備の 改修工事を行いました。
 |
 |
誘導灯での作業 |
作業終了後 |
 |
 |
連結送水管プレート交換作業 |
新しくなったプレート |
|
改正個人情報保護法セミナーが終了しました
経営労務委員会(熊田和央委員長)が主催した改正個人情報保護法セミナーが 4月26日に組合会館ホールを会場にして行われました。 講師は組合の損害保険代理店である㈱文紙センターと委託契約を締結している 東京海上日動火災保険㈱の大阪北支店が務めました。 セミナーは4月1日に改正された個人情報保護法とそれに関連したサイバーリスクについてと 同じく4月1日改正されている道路交通法の酒気帯び確認の義務化についてでした。 個人情報が漏えいした場合は報告が義務化され罰金刑も引き上げられました。
デジタル情報社会では目に見えない直接的・間接的な被害が生じて、誰もが被害者にも加害者にもなる
恐れがあると説明したうえで企業としての備えとして「サイバーリスク保険」を紹介しました。 酒気帯び確認の義務化は現在は目視での確認で良いが10月1日からはアルコール検知器での 確認が必要となるので早めに準備しておくことが大切であると語りました。
 |
 |
講師と会場 |
|
|
雑排水管・汚水管の清掃作業を実施します
保守管理・環境委員会(藤本良輔委員長)では下記の日程で各社の雑排水管・汚水管の清掃作業を実施します。 技術部職員が立ち会い作業には充分注意を払いますが歩行や駐車などに支障をきたす場合もありますので ご注意とご理解をお願いいたします。
街 区 |
|
|
雑排水管 |
|
|
汚水管 |
1 |
|
|
6月13日 午前9時 |
|
|
6月15日 午前9時 |
2 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
6 |
|
|
6月13日 午後1時 |
|
|
6月15日 午後1時 |
7 |
|
|
6月14日 午前9時 |
|
|
6月16日 午前9時 |
8 |
|
|
6月13日 午後1時 |
|
|
6月15日 午後1時 |
9 |
|
|
6月14日 午後1時 |
|
|
6月16日 午後1時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
団地内道路一斉清掃を実施します
5月の団地内一斉清掃は5月12日(木)に行います。 組合会館西側駐車場に清掃用具を用意していますので午後3時に集合してください。 組合員・賛助会員各位のご協力をお願いします。 なお、当日が雨天の場合は別途案内いたします。
|
|
|
|
<< 最初 < 前 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次 > 最後 >>
|
37 / 146 ページ |