PSセンターニュース
大阪紙文具流通センター

団地内道路一斉清掃を実施します

 

今月の団地内一斉清掃は2月13日(木)です。
中央会館西側駐車場に清掃用具を用意していますので午後3時に
集合してください。
ご多忙とは思いますが組合員・賛助会員各位のご協力をお願いします。
なお、当日が雨天の場合は翌週に順延致します。

 

平成26年新年互礼会が終了しました

 

甲午(きのえうま)の新年を祝う新年互礼会が1月7日に組合会館ホールで

組合員・賛助会員、来賓など85名の出席で開催しました。
西村理事長の年頭挨拶でスタートし出席者一同が和やかに歓談し新しい年の幕開けを祝った。

 

新刊書籍を購入しました

 

組合会館2階ロビーには図書コーナーが設けられています。
定期購読の月刊誌(5種類)と書籍を展示しています。(新刊は事務局にあります)
団地内で勤務されている方を対象に貸出しも行っています。(月刊誌は除きます)
ご利用の際は必ず貸出しカードにご記入の上事務局まで提出してください。
また返却の場合も事務局までお持ちください。貸出し期間は2週間です。
組合員・賛助会員各位のご利用をお待ちしています。

 

購入した書籍          

タイトル     作  者
祈りの幕が下りる時     東野 圭吾
独  走     堂場 瞬一
ガンコロリン     海堂 尊
ほろびぬ姫     井上 荒野

上流階級

富久丸百貨店外商部

 

 

高殿 円


 

 

新春経済講演会を開催します

 

経営労務委員会(堀隆委員長)が主催する新春経済講演会を下記の通り開催します。
講師は同志社大学の村田晃嗣学長です。
激動する世界情勢の中で今後日本がどう動けば良いのかなど歯切れ良い明快な語り口で講話いただきます。
組合員・賛助会員各位のご参加をお願いします。

 

開催日時    

平成26年2月12日(水)  午後5時30分

開催場所     組合会館2階ホール
演  題    

 今後の経済と国際社会における日本の課題

~世界といかに向き合うか~

講  師     同志社大学 村田 晃嗣学長

 

昨年の講演会場 同志社大学 村田晃嗣学長
昨年の講演会場

同志社大学

村田晃嗣学長

 

平成25年度写真コンクール審査会を行いました

 

経営労務委員会(堀隆委員長)が主催する今年度の写真コンクール審査会が
12月10日行われました。審査員は大阪YPC理事(読売)の前田一朗氏でした。
今年も様々なジャンルの作品が出展され最優秀賞である「推薦」以下各賞を選定しました。
各賞は次の通りです。

 

    氏  名     題  名
推 薦     大本 哲     藤 繚 乱
特選一席     髙木 彰彦     一夜干し
特選二席     石原 亮     JUMP!!
特選三席     竹崎 善彦    
入選一席     岡畠 正夫     初秋のころ
入選二席     川添 勉     天(そら)からのおくりもの
入選三席     川添 智子     時の流れとともに
佳作一席     諸岡 秀樹     春、旅立ち
佳作二席     和久田 正樹     羽ばたきの瞬間
佳作三席     松谷 章     日光 華厳の滝
努力賞     中室 聡     光る鉄路
    出口 博治     長谷寺①
    室谷 絵美     夕暮れどき
    柳 勝夫     今日の始まり
    平尾 登     ヘメロカリス
    山田 岩夫     夕日に飛ぶ飛行機
    内藤 實     水鳥たちの舞
      敬称略      

 

1階ロビーの展示風景 2階ロビーの展示風景
1階ロビーと2階ホールの展示風景  (写真をクリックすると拡大されます)

出展作品は12月11日から組合会館の1階ロビー、2階ホールで展示されています。
(2階ホールは12月27日まで。1階ロビーは1月10日まで。)

 

 

 

 

 

 
<< 最初 < 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 > 最後 >>

136 / 146 ページ