シャッター定期検査が終了しました
2月24日に組合会館1階にある倉庫のシャッター定期検査が行われました。 倉庫の南面にある2枚のシャッターはサイズが大きく開閉時に揺れが生じるため スラットのズレが大きくなりやすいので8月にも定期検査を行っています。 今回はその他の11枚を含む13枚のシャッターで検査を実施しました。 業者からは特に大きな問題も指摘されず検査は終了しました。
 |
 |
シャッター定期検査のようす |
|
令和6年 新春経済講演会が終了しました
経営労務委員会(寺浦浩之委員長)が主催した新春経済講演会は2月2日午後5時30分から組合会館ホールを 会場にして開催しました。 当日は61名が参加して「ウクライナ・パレスチナ情勢から読み解く今年の世界と日本」を テーマとした講演を聴講しました。講師は同志社大学大学の村田晃嗣教授。 村田氏は冒頭に正月に発生した能登半島地震と羽田空港での衝突事故に触れてから 台湾での総統選挙、パレスチナ・ハマスとイスラエルの衝突、ロシアによるウクライナへの侵攻、 アメリカの大統領選挙など世界の情勢を述べ最後に人口の減少が進む日本の未来予測を語って幕を閉じました。
 |
 |
講師の村田晃嗣教授 |
講演会のようす |
|