PSセンターニュース
大阪紙文具流通センター

営業 商談力・交渉力強化研修が終了しました

 

共同研修事業の「営業 商談力・交渉力強化研修」が10月18日に行われました。
営業研修としては5月に開催した「営業 基礎力強化研修」に続くもので
講師は㈱リフェイス代表取締役の中村佳織氏でした。
研修はチーム内(4名)での自己紹介などのディスカッションからスタートし
ソーシャルスタイル、交渉知識、価格交渉術の基本、交渉戦略【WIN-LOSE型・WIN-WIN型】の
テーマごとに行いました。
グループワークも随時取り入れられ参加者は活発な意見を交わしていました。
中村氏は「様々なソーシャルタイプが集まることでバランスが取れる。相手のタイプを考慮した
仕事の進め方をしてもらいたい」と語りました。

 

中村佳織氏 研修のようす
講師の中村佳織氏 研修のようす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企業見学会が終了しました

 

10月4日に経営労務委員会(寺浦浩之委員長)の一組織である紙業営業部会(山下昭彦部会長)が企画した
企業見学会が行われ31名が参加しました。
今回の見学先企業は王子製紙㈱春日井工場(愛知県春日井市)でした。
同工場は周囲を住宅地に囲まれた場所にあるため地域に配慮した形で設備を設置するなど
環境対策にも力を入れています。
当日は工場の概略説明ののちバスの車窓から工場敷地内に置かれているチップや古紙ヤードを見学しました。
工場内部ではトイレットロールの加工工程と抄紙機や塗工機の見学を行いました。
その後の質疑応答では活発な意見が出され紙に対する知識を深めることができました。

 

見学会参加者 工場の説明
事務所棟に向かう参加者 工場の概略説明
事務所棟前の路面 王子製紙㈱春日井工場
事務所棟前の路面 王子製紙㈱春日井工場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度組合員・賛助会員懇親旅行が終了しました

 

今年度の組合員・賛助会員懇親旅行は9月29・30日に
有馬温泉の「銀水荘 兆楽」を会場にして行いました。
懇親宴は定刻の午後6時に堀隆理事長の開会挨拶・乾杯の発声でスタート。
参加者は季節の食材を使った料理を楽しむとともに和やかに歓談をして
秋のひと時を過ごしました。
番号札による抽選会も行われた懇親宴は熊田和央副理事長の挨拶で
幕を閉じました。

 

堀隆理事長 懇親宴
挨拶する堀隆理事長 懇親宴の会場
銀水荘 兆楽
会場の銀水荘 兆楽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災訓練が終了しました

 

10月3日午後3時から組合会館ホールと倉庫荷捌場で防災訓練を行いました。
これは東大阪市危機管理室と東大阪市消防局西消防署に協力を要請したものです。
当日は32名が参加して「東大阪市で起こりうる災害及び避難について」を学んだ後
AEDの取扱と水消火器を使った初期消火の訓練、煙テント体験を行い防災に対する
知識を深めました。

 

防災訓練 小林氏
防災訓練会場 東大阪市危機管理室の小林氏
AED取扱訓練 AED取扱訓練
消防隊員によるAED取扱い実演 AEDの取扱い方法の説明
煙テント体験 水消火器訓練
煙テント体験のようす 水消火器による初期消火訓練

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第23回組合員・賛助会員親睦ゴルフ大会が終了しました

 

経営労務委員会(寺浦浩之委員長)が主催した第23回組合員・賛助会員親睦ゴルフ大会は
9月9日(土)奈良県宇陀市のムロウ36GCの宝池コースで開催しました。
当日は天候に恵まれ絶好のゴルフ日和の中、参加した133名(36組)は各々ゴルフを
楽しみました。
ダブルペリア方式(最大ハンデ36)で行われた大会は山本孝宜氏(山孝紙業㈱)が昨年に続き優勝しました。
上位入賞者は次の通り。

 

順 位 氏 名  会 社 名
優 勝 山本孝宜 山孝紙業㈱
2 位 木下幸生 ㈱共同紙販ホールディングス
3 位 藤井毅也 サンケーキコム㈱
敬称略

 

 

クラブハウス入口 宝池コース入口
クラブハウス入口 宝池コース入口
クラブハウス 宝池コース レストハウス
クラブハウス玄関 宝池コースレストハウス
プレイのようす プレイのようす
プレイのようす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
<< 最初 < 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 > 最後 >>

20 / 146 ページ